コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

それって、政治だよ。

神奈川ネットワーク運動・磯子市民ネット

  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2023年10月21日 / 最終更新日 : 2023年10月24日 isogo 活動報告

憲法カフェに参加しました

生活クラブ磯子のメンバーによる憲法カフェに参加し、立憲主義の意義を学ぶとともに、現状について意見交換を行い、これから私たち市民に何ができるか話し合いました。 前半は川崎合同法律事務所の川岸弁護士による憲法学習会でした。憲 […]

2023年9月11日 / 最終更新日 : 2023年9月11日 isogo 活動報告

ハマの港に米軍基地はいらない!

横浜ノースドックへの米軍揚陸艇部隊配備に反対する市民の集会&パレードに参加しました。 瑞穂ふ頭の大部分を占めるノースドックに米国陸軍の揚陸艇部隊約280人と小型揚陸艇13隻を配備することが、今年1月の日米安全保障協議委員 […]

2022年12月11日 / 最終更新日 : 2022年12月11日 isogo 活動報告

敬老パスについて考える ~持続可能で公平な制度に!~

市長は市長選挙の公約として「75才以上の敬老パス自己負担ゼロ」を掲げました。敬老パス制度は、1974年に始まり、当初は全員無料でしたが、2003年に利用者負担が導入され、高齢化が進むに伴い負担額がアップしてきました。現在 […]

2022年9月21日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 isogo 活動報告

IR誘致最終報告書 ― 政策形成過程での市民とのコミュニケーションが課題―

横浜市はIR誘致に関する最終報告書「横浜IRの誘致に係る取り組みの振り返り」を発表しました。大学教授など6人の外部有識者による考察も含まれています。 市の振り返りでは、経済効果については、事業者から提供された情報に基づく […]

2022年9月1日 / 最終更新日 : 2022年9月1日 isogo 活動報告

中学校給食「デリバリー方式」による「全員給食」は疑問?

横浜市は2022~25年度の中期計画の素案を発表しました。その中で中学校給食は「デリバリー方式」による「全員給食」をめざすとしています。現在のデリバリー方式の供給体制を拡充し、2026年度以降は「選択制」から「全員制」に […]

2022年7月11日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 isogo 活動報告

中学校給食を考える

中学校給食について、山中市長は市長選では「全員喫食」を公約に掲げました。しかし、5月議会では、「全員」ではなく「より多く」とトーンダウンしました。配達弁当「ハマ弁」は不評でしたが、2021年度からは選択制の「給食」となり […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • …
  • ページ 30
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 活動報告 (179)

最近の投稿

  • 被ばく・戦後80年 市民による不戦の取り組み
  • 市長選を終え、次の4年に向けての懸念
  • 介護保険を立て直すために!
  • 子ども・若者が豊かに生きられる社会をつくる
  • 原発推進に舵を切った日本のエネルギー政策?

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動

アクセス

〒235-0043
横浜市磯子区氷取沢町1008-3
TEL:045-770-0630

Copyright © 神奈川ネットワーク運動・磯子市民ネット All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ