2018年5月15日 / 最終更新日 : 2018年5月15日 isogo 活動報告 地方議員年金制度の復活にNO! 地方議会議員のなり手不足を理由に議員年金制度の復活を求める動きがあります。自民・公明両党は議員を自治体職員とみなして厚生年金に加入できるようにする法改正案を今国会に提出しようとしています。 地方議会の議員年金制度は、「議 […]
2017年10月8日 / 最終更新日 : 2017年10月8日 isogo 活動報告 衆院選 立憲民主党のしのはら豪氏を推薦します 私たち神奈川ネットワーク運動は、市民の政治への参加を広げ、地域の課題に取り組みながら、民主主義を育てる活動を進めてきました。 情報公開や話し合いをベースとする民主主義が、安倍政権によって危機的状況に追い込まれています。森 […]
2016年6月21日 / 最終更新日 : 2016年6月21日 isogo 活動報告 安倍政権にNOの意思表示を! 神奈川ネットワーク運動 磯子市民ネットは、参院選全国比例区において民主党の元参議院議員の大河原まさこさんを推薦しています。 大河原さんは東京生活者ネットの都議会議員を10年経験した後、参議院議員を6年務め、子育てや介護、 […]
2016年3月9日 / 最終更新日 : 2016年3月9日 isogo 活動報告 中学校に配達弁当を導入 ー民間企業に丸投げで食の安全は大丈夫?ー 横浜市は28年度中に「横浜型配達弁当」を全中学校に段階的に導入します。共働き世帯の増加や就労形態の多様化など社会状況の変化から、弁当作りが困難な家庭が増えているというのが主な理由です。市は約2割の家庭が利用すると想定して […]
2016年3月2日 / 最終更新日 : 2016年3月2日 isogo 活動報告 震災からもうすぐ5年、仮設住宅へボランティアに行ってきました 南三陸町の被災者の方々が暮らす南方仮設住宅で、南三陸スマイルアゲインプロジェクト主催の春の交流会を行いました。今回は、山形県東根市の「直派草豊流豊葦原匠の会」の方々に来ていただき、被災者と一緒に日本一という草豊流の蕎麦打 […]
2016年2月22日 / 最終更新日 : 2016年2月22日 isogo 活動報告 18歳選挙権、高校生の政治活動の制限に思う ―政治を日常生活の場に― 公職選挙法改正で選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられ、今年7月の参議院選挙から適用されます。 これを受けて文部科学省は昨年10月、高校生の選挙運動や政治活動について、校内では原則禁止、校外では「家庭の理解の下、生徒が […]